石狩教育研修センター理論研修会
「若手教員研修会」 終了
日 時 | 平成24年1月11日(水) 9:30〜11:30 | ||||||
会 場 | 石狩教育研修センター | ||||||
講 師 | 松野 真也 氏(石狩市立南線小学校 教諭) 石本 和寛 氏(恵庭市立恵庭中学校 教諭) |
||||||
参加者 | 22名 | ||||||
研修会 の ようす |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
期限付や初任者・採用1校目の教員の皆さんを対象に、教員としての心構えや考え方、指導方法の研修の場とすること、互いの実践や日常の疑問点などの交流を通し課題解決の機会とすることを目的に開催しました。 悪路の中、20名を超える若手教員の皆さんに参加していただきました。全体会の後、小中に分かれて講義・協議を行いました。 |
||||||
小学校部会では、講師の松野教諭が、ご自身の体験談や実践について具体的な資料を用いて紹介してくださいました。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
中学校部会では、参加者が悩みを伝えながら、講師の石本教諭を中心に解決策等を交流する座談会形式で話し合いが進められました。 | |||||
参加者 の 感想 |
○今回、自分のスキルアップ(学習指導・学級経営など)を目的として参加しました。なかなかこのように現場で活躍されている先生の実践などを聞く機会がなかったので、参考になりました。教員も常に子どもたちから学ぶ気持ちを忘れずに、向上心をもつことが大切で、その気持ちがスキルアップにつながるのだと感じました。ありがとうございました。<小学校> ○先輩から具体的な実践をお聞きできたのがよかったです。引き出しが少ない中、まずは真似ることから始めたいと思います。早速、3学期から自分で実践していきたいです。<小学校> ○今年の仕事をがんばるぞ!という気持ちになりました。様々な方と話をすることで、よい刺激になりました。<中学校> ○様々な先生方のお話を聞くことができてたいへん勉強になりました。少人数での座談会形式も話しやすく、ちょうどよかったです。気持ちが高まりました。<中学校> |